YUKAI

  • News
  • About
  • Works
    • Works 2022
    • Works 2021
    • Works 2020
    • Works 2019
    • Works 2018
    • Works 2017
    • Works 2016
    • Works 2015
    • Works 2014
    • Works 2013
    • Works 2012
    • Works 2004-2011
    • Movie
  • Projects
    • Commission Works
    • Workshop
    • IKEDA Midori
    • @YOU MORE BOOK
    • YUKAI TV
  • Member
    • IKEDA Masanori
    • KOBAYASHI Tomonori
    • TADA
    • IKENOYA Yuka
  • Shop
    • Book
    • Poster
    • Goods
    • Photo Album
  • Diary

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

あきちのがっこうvol.8「最後の晩餐」at KANZANあきちギャラリー 2010

2022/05/27 at 9:17

神田ポート企画
みずのき美術館コレクション展「みて、居る vol.2」開催

2022年6月1日(水)より、京都・亀岡にある「みずのき美術館」のコレクション展を開催します。

昨年末の第1回に続き、無事に第2回の開催を迎えることができました。
前回とはまた趣向の違ったコレクション作品をお楽しみいただける構成となっております。

ぜひご覧ください。

photo:Yuka Ikenoya

みずのき美術館コレクション展「みて、居る vol.2」作品選定にあたって

本展開催にあたり、今回は「人物画」に焦点をあて作品をセレクトしてみました。

日頃から、みずのき美術館のコレクションを見続けているとさまざまな発見や感動に出会います。
そのなかでも「人物」をモチーフにした作品には、作家個人の思いやイメージが強く表出しているように思え、
前回のテーマの「風景」とまた違ったコレクション作品の一面を垣間見ていただけるのではと考えたからです。

本展を通じて、今回もみずのきの作家たちが織りなす表現の豊かさを観て感じていただければ幸いです。

神田ポート・プロデューサー
小林知典

—

神田ポート企画 
みずのき美術館コレクション展「みて、居る vol.2」

【会期】
2022年6月1日(水)〜7月3日(日)
※休廊日:6月9日(木)
【時間】
11:30〜19:00
【会場】
神田ポート(東京都千代田区神田錦町3-9 神田ポートビル1F)
【URL】
https://www.kandaport.jp/

—

注記
※神田ポートでは会期中に会場を撮影スタジオとして使用することがあるため、
一時的にクローズさせていただくことがあります。ご了承ください。

〜近日中クローズ日程のお知らせ〜
6月4日(土) 11:30〜12:30
6月7日(火) 11:30〜14:00
6月11日(土) 11:30〜12:30
6月19日(日) 11:30〜14:00
6月21日(火) 11:30〜15:00
6月24日(金) 11:30〜15:00

※来場時のお願い
・入場にあたり、マスクの着用・アルコール消毒・体温測定等、感染症拡大防止へのご協力をお願いいたします。
・発熱等の風邪の症状がある方、体調がすぐれない方は、ご来場をお控えください。
・展示スペース内の滞在人数に応じ入場制限を実施する場合がございます。

※会場内の感染予防
・会場内の清掃、換気、手が触れる場所の消毒を定期的に行います。

2022/04/27 at 12:00

ゆかいワークショップ「ねんどに触れる」
ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング 開催

2022年5月5日のこどもの日に、ゆかいワークショップ「ねんどに触れる」を開催します。

講師には、これまでも親子を対象としたねんど教室を数多く開催してきている、
ねんドル岡田ひとみさんをお招きします。

今回は「ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング」と題し、
3歳以上のお子さんと保護者のペアを対象としたねんど教室です。

ティータイムがあったり、ねんど教室の後にはゆかいが思い出写真を撮影したりと、
親子でお楽しみいただけるプログラムとなっております。

お申し込みは、4月28日(木)昼12時より先着順で受付を開始します。
なお、定員に達し次第受付は締め切らせていただきます。

みなさまお申し込みお待ちしております。

ねんドル岡田ひとみさん(写真:池田晶紀)

ゆかいワークショップ「ねんどに触れる」
ねんドル岡田ひとみのねんどでミニチュアクッキング
開催日:2022年5月5日(木・祝)
時間:開場 午後 1時40分 /開演 午後2時~3時30分
会場:神田ポート(東京都千代田区神田錦町3-9神田ポートビル1F)
定員:12組24名
対象:3歳以上のお子さんと保護者のペア
参加費:5500円(税込み) ※ おやつ「柏餅」+材料費+記念写真代+おみやげ付き 
今回のメニュー:
ティータイム…お茶とひと組にひとつ柏餅がつきます
ねんど教室…ミニチュアパフェグラスを使ったパフェ
撮影タイム…ご自身のカメラやスマートフォンを使っての撮影後、ゆかいによる撮影(後日データをお送りします)

【受付開始】
4月28日(木)昼12時より先着順で受付開始。Peatixイベントページよりお申し込みください。
̶h̶t̶t̶p̶s̶:̶/̶/̶n̶e̶n̶d̶o̶-̶n̶i̶-̶f̶u̶r̶e̶r̶u̶.̶p̶e̶a̶t̶i̶x̶.̶c̶o̶m̶/̶
※定員に達しましたので募集を締め切らせていただきます。お申し込みありがとうございました。

【ご注意】
3歳以上のお子様と保護者のペアでお申し込みください。
お子様のみ、保護者のみの参加はできません。
スペースの都合で参加者以外は会場には入れませんが、3歳未満のお子様がひざの上で見学は可。
写真・動画の撮影は指定された時間のみ可。
動画のネット投稿はご遠慮ください。

—–
【講師profile】
ねんドル岡田ひとみ 〈エデュテインメントアーティスト〉
2002年、ねんど職人+アイドル⇒“ねんドル”を宣言!
創造性と想像力を育むことを目的とした親子ねんど教室、書籍の執筆、原型デザインなどを行い、ねんどの持つ可能性を探る。
ねんど教室は年間10,000人以上に直接指導、海外でも五大陸25都市以上で開催。
日本やニューヨークの子どもたち向けにオンラインレッスンもスタートする。
現在、NHK Eテレ「ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!」に“おねんどお姉さん”として出演中。
HP https://radical-planet.com/hitomi/

—–

【新型コロナウイルス感染症への対策について】
・スタッフ・出演者等の体調管理・検温などを行っております。
・感染症対策を第一とし、感染の可能性が疑われる場合には中止や開始後の中断など皆様へのご協力をお願いする可能性があります。
・会場施設内での接触の多い箇所や材料の消毒、換気を行います。
・スタッフ、出演者はマスクやを着用いたします。
・参加人数を少人数にして行います。
・お席や道具はご家族毎にご準備します。
・出演者と皆様の交流や撮影等、一部演出を変更して開催します。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

※参加者の方は必ずお読みください。
【お客様へご協力のお願い】
・アレルギー、喘息の方や持病をお持ちの方などを除き、 発熱、咳、のどの痛み、倦怠感など、 厚生労働省が例示する新型コロナウイルス感染症の症状と思われる状況がございましたら、ご参加をお控えください。
・同居のご家族などが体調不良の場合もご参加をお控えください。
・お子様もマスクの着用をお願いいたします。
・当日検温させていただきます。
・石鹸での手洗いと会場入り口での手の消毒にご協力お願いいたします。

【お問い合わせ】
info@yukaistudio.com

【主催・運営】株式会社ゆかい/株式会社チーズ/オー!ねんどオンライン

2022/04/22 at 11:05

「SAUNA FREEZERと神田ポート」展 開催

©︎Masanori Ikeda

制作:サウナラボ
ロゴデザイン:広岡ジョーキ
アートディレクション&写真:池田晶紀

—–
今年3月にお披露目されたばかりの話題のモバイルサウナ「SAUNA FREEZER」

4tトラックの冷凍車を改造し、アイスルームとサウナ室を組み合わせるというびっくり仰天なアイデアから生まれた「SAUNA FREEZER」は、これから日本中を旅していきます。

最初に向かった先は、3月11日の気仙沼の漁港(唐桑町)。

「震災から11年目の節目の再スタートをサウナと共に盛り上げていきたい。」そんな想いで動き出したのが、「SAUNA FREEZER」の産みの親であるサウナラボの米田行孝さん。そこに応援する仲間が集まり実現しました。

神田ポートビルでは、オープン1周年という記念すべきタイミングに、港(ポート)と港をつなぐ新たなスタートとして、「SAUNA FREEZER」の気仙沼で撮影された大判プリント写真作品の展示とデザイングッズの販売をすることにしました。

みなさまにとってのあらたな船出となる港になれるようにと考えております。

是非お立ち寄りください。

—–

「SAUNA FREEZERと神田ポート」展
期間:2022年4月25日(月)〜5月18日(水)
時間:11:00〜19:30
場所:神田ポート(東京都千代田区神田錦町3-9神田ポートビル1F)
入場料:無料
URL:https://www.kandaport.jp/event/20220422

© 2003-2022 YUKAI co.,ltd.